![]() 洛陽六阿弥陀 |
![]() 洛陽三十三所 |
真如堂 |
【真如堂のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒606-8414 京都市左京区浄土寺真如町82
|
|
![]() 総門(赤門) |
![]() 三重塔 |
正しくは |
![]() 本堂 |
![]() 本堂扁額 |
本堂(重要文化財)は江戸時代1717年の上棟で、京都市内の天台宗寺院の本堂として最大規模を誇り、内部には本尊の阿弥陀如来立像(重要文化財)が祀られている。本尊は「うなずきの弥陀」とも呼ばれ、毎年11月15日にのみ開帳される。寺宝として、仏師運慶の発願によって書写された法華経六巻(国宝)をはじめ、応仁の乱などを描いた室町時代の真如堂縁起(重要文化財)、毎年3月に公開される |
|
![]() 元三大師堂 |
![]() 萬霊堂 |
![]() 新長谷寺 |
(上)新長谷寺 洛陽三十三所第五番札所。開基は |
![]() 三重塔 |
![]() 三重塔 |
|
|
![]() 本堂裏 |
![]() 本堂裏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |