![]() 薬師如来(宸殿) |
![]() 弁財天(宸殿) |
![]() 近畿三十六不動尊霊場 |
三千院 |
【三千院のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒601-1242 京都市左京区大原来迎院町540
|
![]() 御殿門 |
![]() 三千院門前界隈 |
三千院は妙法院(京都市東山区東山七条)、 |
![]() 三千院門跡石柱 |
![]() 山門額 |
![]() 受付 |
三千院は、また梶井門跡と呼ばれ、古くは東坂本に里坊があったが、中世以降、大原魚山の来迎院、勝林院、往生極楽院などの寺々を管理するために大原に政所を設けたのが前身である。明治になって、梶井御殿内の持仏堂に掲げられていた霊元天皇宸筆の勅額により、三千院と公称されるようになった。 |
![]() 客殿 |
![]() 宸殿 |
(左上)客殿 平安時代、 |
![]() 聚碧園 |
![]() 聚碧園 |
(上) |
|
![]() 往生極楽院 |
![]() 有清園 |
(左上) |
![]() 観音堂 |
![]() 二十五菩薩石庭 |
(左上)観音堂 身の丈3mの観音様の立像が祀られている。観音堂の周りには小観音像が安置されている。
|
|
![]() 売炭翁石仏 |
![]() 金色不動堂 |
(右上) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |