![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
【太山寺の紹介サイトへ】 | |
---|---|
住所/〒799-2662 松山市太山寺町1730
|
![]() 仁王門 |
![]() 仁王門 |
真言宗智山派。本尊は十一面観世音菩薩。 |
![]() 四天王門 |
![]() 本堂 |
太山寺の草創については一夜建立の伝説が伝えられている。 |
|
![]() 本堂・鐘楼堂 |
![]() 長者堂 |
![]() 大師堂 |
![]() 大師堂扁額 |
その後、739年に聖武天皇の勅願を受けて、行基菩薩が十一面観音像を彫造し、その胎内に真野長者が見つけた小さな観音像を納めて本尊にしたという。寺が隆盛したのは孝謙天皇のころで、七堂伽藍と66坊を数えるほど壮観であったという。弘法大師は晩年の天長年間に訪れ、護摩供の修法をされて、それまでの法相宗から真言宗に改宗している。 |
|
![]() 太子堂 |
![]() 本坊 |
![]() 大師堂 |
![]() 青年大師像 |
![]() 四天王門 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |