![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
![]() 開創1200年記念 御 影 |
【繁多寺の紹介サイトへ】 | |
---|---|
住所/〒790-0912 松山市畑寺町32
|
![]() 本堂・鐘楼 |
真言宗豊山派。本尊は薬師如来。四国八十八ヶ所第50番札所。 |
![]() 山門 |
![]() 本堂 |
天平勝宝年間(749〜757年)、孝謙天皇の勅願により行基菩薩が薬師如来像を彫造して安置し建立したと伝えられ、当初は光明寺と号された。 |
![]() 大師堂 |
![]() 弁天堂 |
「一遍聖絵」によると、1288年、一遍上人が、最後の遊行に出る前に大宝寺や岩屋寺を巡拝して当寺に三日間参寵し、そのとき亡父如仏の追善のために三部経を奉納した。 |
![]() 歓喜天堂 |
![]() 納経所 |
当寺の梵鐘は1696年の銘があり、あらゆる階層の人々百人の寄進によって造られた寺宝である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |