![]() |
![]() |
仁和寺 |
【仁和寺のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒616-8092 京都市右京区御室大内33 |
|
![]() 二王門(重要文化財) |
![]() 二王門(重要文化財) |
真言宗御室派の総本山。 |
![]() 本坊表門 |
![]() 中門(重要文化財) |
平安時代前期に光孝天皇が創建に着手し、888年に宇多天皇が完成させた。宇多天皇は退位の後、出家して、仁和寺内に僧坊を営み、30余年間修行に専念したため、法皇が御座する室(僧坊)ということから、「御室」が後に仁和寺周辺の地名となった。
|
|
![]() 金堂(国宝) |
![]() 観音堂(重要文化財) |
![]() 御室桜(おむろざくら)と五重塔(重要文化財) |
![]() 鐘楼(重要文化財) |
中門を入ると左手に、「御室桜(おむろざくら)」と呼ばれる遅咲きで有名な桜の林がある。 |
|
![]() 御室桜(おむろざくら) |
![]() 御室桜(おむろざくら) |
![]() 御影堂 |
![]() 大黒堂 |
裏山・成就山には御室八十八ヶ所霊場がある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |