![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
![]() 開創1200年記念 御 影 |
【善通寺のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒765-0003 善通寺市善通寺町3-3-1
|
|
![]() 東院・中門 |
![]() 東院・南大門と大楠 |
真言宗善通寺派総本山。 |
![]() 東院・金堂前の石碑 |
![]() 東院・金堂扁額 |
![]() 東院・五重塔と鐘楼 |
唐から帰朝した弘法大師が、父の寄進したこの地に、師である |
![]() 西院・護摩堂 |
![]() 西院・聖霊殿 |
鎌倉時代に佐伯家の邸宅跡に誕生院が建立され、江戸時代まで、善通寺と誕生院のそれぞれに住職をおく別の寺であったが、明治時代に至り善通寺として一つになった。 |
![]() 西院・御影堂 |
![]() 西院・御影堂扁額 |
弘法大師・空海(幼名は |
![]() 西院・パゴダ供養塔 |
![]() 西院・正覚門 |
![]() 西院・仁王門前廿日橋から |
総面積約45,000m2に及ぶ広大な境内は、「伽藍」と称される東院、「誕生院」と称される西院の東西二院に分かれている。 |
![]() 東院・常行堂(釈迦堂) |
![]() 東院・金堂 |
(左上)東院・常行堂(釈迦堂) 元は延宝年間建立の御影堂。天保年間の御影堂改築にあたり現在の場所に移転されたもの。
|
![]() 東院・南大門と五重塔 |
![]() 東院・南大門扁額 |
(左上)東院・五重塔 総高45mに及ぶ総 |
![]() 西院・仁王門 |
![]() 西院・仁王門 |
(上)西院・仁王門 西院の正門。門の外側左右に金剛力士像が立ち、内側には大草履が奉安されている。門前の石橋は、昔は毎月20日にのみ通行できたということから「 |
|
![]() 西院・親鸞堂 |
![]() 西院・聖天堂 |
![]() 塔頭観智院 |
![]() 西院・納経所 |
(左上)塔頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |