![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
![]() 開創1200年記念 御 影 |
【甲山寺のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒765-0071 善通寺市弘田町1765-1
|
|
![]() 山門 |
![]() 中門 |
真言宗善通寺派。正しくは |
![]() 境内(左から、毘沙門天尊岩窟・鐘楼・大師堂・本堂・護摩堂・修行大師像・納経所・中門) |
大師が一人の聖者のお告げにより、岩から毘沙門天像を刻み、岩窟に祀ったのが始まりという。 |
![]() 本堂 |
![]() 大師堂 |
朝廷よりその功績を称えられ多額の報償金をもらった大師は、その報償金の一部を使って甲山に堂宇を建立し、この時に刻んだ薬師如来を本尊として安置した。山号は薬師如来にちなんで「医王山」とし、また山の形が毘沙門天の甲冑の形に似ているので、寺号を「甲山寺」としたと伝えられる。 |
|
![]() 毘沙門天尊岩窟 |
![]() 修行大師像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |