![]() |
![]() |
![]() |
![]() 乙訓鎮座神社巡り |
![]() 走田神社 (乙訓鎮座神社巡り) |
![]() 角宮神社 (乙訓鎮座神社巡り) |
長岡天満宮 |
【長岡天満宮のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒617-0824 京都府長岡京市天神2丁目15-13 |
![]() 正面大鳥居 |
![]() 参道 |
![]() 参道 |
|
|
![]() 全景図 |
![]() 社殿 |
![]() 撫牛 |
![]() 臥牛像(神牛) |
ここは菅原道真が太宰府へ左遷された時、この地に立ち寄り「我が魂長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しんだゆえ、道真自作の木像を祀ったのが始まりといわれる。 |
|
![]() 初詣 |
![]() 中央参道(中堤)のキリシマツツジ |
![]() 八条が池と錦水亭 |
![]() 八条が池水上橋と六角舎 |
1638年(寛永15年)には八条宮智仁親王によって「八条が池」が築造された。中堤両側に樹齢百数十年のキリシマツツジが多数植えられ、その見事さは日本随一と言われ、花の季節には多くの観光客で賑わう。 |
|
![]() キリシマツツジ |
![]() 春日社・八幡社 |
![]() (左)菅竜神・松尾竜神、(右)山神社 |
![]() 稲荷社 |
![]() 稲荷社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |