![]() 西国三十三所 |
粉河寺 |
【粉河寺のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河2787 |
![]() 大門 |
![]() 不動堂 |
西国三十三所観音霊場第3番札所。山号は風猛山。粉河観音宗総本山。 |
|
![]() 石畳の参道 |
![]() 童男堂 |
(右上)童男堂 本尊千手観音の化身、童男行者(秘仏)が年一回(12月18日)ご開扉される。 |
![]() 念仏堂 |
![]() 太子堂 |
![]() 中門 |
![]() 中門 四天王 |
(上)中門(重要文化財) 1832年建立。四天王を祀る。「風猛山」の扁額は紀州徳川10代藩主治寶の直筆。 |
|
![]() 本堂と粉河寺庭園 |
![]() 粉河寺庭園 |
(上)粉河寺庭園(名勝) 桃山時代の石庭で、崖地を利用して造られた枯山水観賞式蓬莱庭園と呼ばれる。 |
![]() 本堂 |
![]() 納経所 |
(上)本堂(重要文化財) 1720年再建。西国三十三所観音霊場最大の御堂。一重屋根の礼堂と二重屋根の正堂とが結合した構成を持つ複合仏堂。 |
|
![]() 丈六堂 |
![]() 千手堂 |
(右上)千手堂(重要文化財) 1760年再建。正面に千住観世音菩薩、両側の脇壇には紀州歴代藩主とそのゆかりの人々の位牌を祀る。 |
|
![]() 鐘楼 |
![]() 六角堂 |
![]() 踞木地のクスノキ |
![]() 薬師堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |