西国三十三箇所
「巡礼」とは「信仰を確認し、より深めようと霊場に旅すること」を言う。そのなかで西国観音巡礼は、最も歴史が古く、参拝者が多いことで知られている。
関東地方の坂東三十三所が開創されるに及んで、近畿地方の観音巡礼は「西国」が冠されるようになり、室町時代には秩父巡礼も開創された。
西国観音巡礼の始まりは、大和長谷寺の徳道上人と伝えられ、今日西国霊場の中興の祖と仰がれるのは、花山法皇である。
詳しくは ⇒西国札所会の公式サイト「西国三十三所巡礼の旅」