![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
![]() 開創1200年記念 御 影 |
【常楽寺の紹介サイトへ】 | |
---|---|
住所/〒779-3128 徳島市国府町延命606
|
|
![]() 参道 |
![]() 石柱門 |
高野山真言宗。正しくは |
![]() 本堂 |
![]() 大師堂 |
815年、弘法大師がこの地で修行されているとき、弥勒菩薩を感得され、ただちに尊像を刻み、堂宇を建立して安置した。 |
|
![]() 鐘楼 |
![]() 修行大師像・無縁塔・智俊猊下之像 |
![]() 本堂・アララギの霊木・大師堂と流水岩の庭 |
境内を移した際、山を切り崩して岩盤の奥に堂宇を建てたため、自然の岩盤が露出した断層になっている。本堂も岩盤上に建ち、「流水岩の庭園」と呼ばれている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |