恩山寺の御朱印と御影
四国八十八ヶ所霊場 御朱印

四国八十八ヶ所霊場
御朱印
四国八十八ヶ所霊場 御影

四国八十八ヶ所霊場
御 影
四国霊場 開創1200年記念 御影

開創1200年記念
御 影

徳島の神社・仏閣
恩山寺(おんざんじ)
【恩山寺の紹介サイトへ】

住所/〒773-0008 小松島市田野町字恩山寺谷40
TEL/0885−33−1218
アクセス
★電車/JR牟岐線「南小松島」駅より徒歩約40分
★車/徳島自動車道「徳島」ICより約35分
駐車場/約20台(無料)
拝観料/無料
拝観・納経時間/7:00〜17:00
●第17番札所 井戸寺(いどじ)から約20km
●第19番札所 立江寺(たつえじ)まで約5km

大師堂・御母公堂・大師像・本堂・手水舎
大師堂・御母公堂・大師像・本堂・手水舎

高野山真言宗。本尊は薬師如来。正しくは母養山(ぼようざん)宝樹院(ほうじゅいん)恩山寺(おんざんじ)という。
四国八十八ヶ所第18番札所。
聖武天皇の勅願により、行基菩薩が厄除けのために彫った薬師如来を本尊として開基、当時は大日山福生院密厳寺と号し、女人禁制とした。()

本堂
本堂
大師堂・御母公堂
大師堂・御母公堂

814年、弘法大師がこの寺で修行中に大師の生母・玉依御前が訪ねてきたが寺は女人禁制、大師は山門近くの瀧にうたれて17日間の秘法を修し、女人解禁の祈願を成就して母を迎えた。そして母・玉依御前はここで出家・剃髪しその髪を奉納したことから、大師は山号寺名を母養山(ぼようざん)恩山寺(おんざんじ)と改め、自像を彫造して安置した。()

御剃髪所石碑
御剃髪所石碑
駐車場からの参道
駐車場からの参道
ゆかりのお寺碑
ゆかりのお寺碑

戦国時代に天正の兵火によって焼失したが、江戸時代に入って徳島藩主蜂須賀氏の支援を受けて復興、現在の諸堂が建立された。()



HOME TOP BACK LINK