![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
![]() 開創1200年記念 御 影 |
【金泉寺の紹介サイトへ】 | |
---|---|
住所/〒779-0105 板野郡板野町大寺字亀山下66
|
|
![]() 仁王門 |
![]() 本堂 |
高野山真言宗。正しくは |
![]() 大師堂 |
![]() 八角観音堂 |
聖武天皇の勅願により行基菩薩が寺塔を建立し、「金光明寺」と命名したと伝えられる。 |
![]() 弁慶の力石 |
![]() 忠霊塔 |
![]() 仁王門 |
1185年の源平合戦の折は、源義経が屋島に向かう途中に金泉寺に立ち寄り、戦勝開運の祈願をしたと『源平盛衰記』に伝えられている。境内西隣にある「弁慶石」もその言い伝えの一つで、義経が弁慶の力試しに持ち上げさせたといわれている。 |
![]() 閻魔堂と黄金の井戸 |
![]() 倶利伽羅龍王像 |
(左上)黄金の井戸 この井戸に自分の顔が映れば長寿であると伝えられている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |