![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
![]() 開創1200年記念 御 影 |
【極楽寺の紹介サイトへ】 | |
---|---|
住所/〒779-0225 鳴門市大麻町檜字段の上12
|
|
![]() 仁王門 |
![]() 庭園 |
高野山真言宗。 |
![]() 寺号碑 |
![]() 本堂前石段・仏足石 |
![]() 招福弁天 |
奈良時代の創建。開基は行基菩薩。 |
![]() 薬師堂 |
![]() 仏足石・観音堂・鐘楼 |
この阿弥陀如来像は、美しい顔容から発する光は遠く鳴門の長原沖まで達したという。漁民たちは、漁の妨げになると本堂の前に小山を築いて光を遮ったという故事から「日照山」と号した。 |
|
![]() 本堂 |
![]() 観音堂 |
![]() 大師堂・大師像等 |
![]() 大師堂 |
本堂と大師堂の間にある大師像は「安産大師」とも呼ばれている。大師が流産ばかりする夫人に加持祈祷したところ、即座に子宝に恵まれたという由縁によるもので、安産祈願に霊験があるとされている。 |
|
![]() 子授招福大師 |
![]() 手水舎天井絵 |
![]() 長命杉 |
![]() 長命杉 |
![]() 手水舎 |
(上)長命杉 空海手植えと伝えられる樹齢約1200年余りの杉。鳴門市天然記念物。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |