![]() |
【冨士浅間神社のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒410-1431 静岡県駿東郡小山町須走126
|
![]() 大鳥居 |
![]() 長壽亀石 |
富士山東口本宮、須走口登山道起点。 |
![]() 富士塚の狛犬 |
![]() 神門 |
![]() 富士塚の狛犬 |
平安時代初め、桓武天皇御宇802年、富士山東脚が噴火した。当時の国司・郡司(朝廷の役人)は、鎮火の祈願を行うべく、富士山東面・須走の地に斎場を設け、鎮火祭を斎行した。すると噴火が収まり、この御神威を畏み、807年に鎮火祭跡地(現地)に創建したと伝えられる。 |
![]() 拝殿 |
![]() 拝殿神額 |
![]() 本殿 |
![]() 社護神社・恵比須大国社 |
江戸時代から昭和初期には、一般庶民による富士山登拝信仰・富士講や修験道者の信仰を集め、須走口登山道・須走の宿場町とともに栄え賑わった。 |
![]() 裏参道鳥居・富士講講碑群 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |