![]() 西国三十三所 |
![]() びわ湖百八霊場 |
![]() 大黒天堂 |
石山寺 |
【石山寺のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒520-0861 大津市石山寺1-1-1
|
|
![]() 東大門 |
![]() 硅灰石(天然記念物)と多宝塔 |
東寺真言宗。山号は石光山。本尊は如意輪観世音菩薩。 |
![]() 多宝塔 |
![]() 多宝塔 |
東大門は源頼朝の寄進により建てられたとされ重要文化財に指定されている。そのほかにも多宝塔(国宝)、鐘楼(重文)が寄進されている。 |
|
![]() 本堂と蓮如堂 |
![]() 紫式部供養塔 |
![]() 本堂 |
![]() 本堂入口 |
境内の本堂は、滋賀県最古の木造建築物とされており、巨大な硅灰石の上に建てられている。 |
![]() 鐘楼 |
![]() 源氏の間 |
![]() 源氏の間 |
本堂内にある「源氏の間」は、紫式部が『源氏物語』の構想を得たところと伝えられている。 |
|
![]() 御影堂 |
![]() 毘沙門堂 |
![]() 観音堂 |
![]() 龍蔵権現社 |
![]() 天智天皇の石切り場 |
![]() 月見亭 |
(左上)天智天皇の石切り場 本堂真下のこの場所は、天智天皇の御世(660年代)、石切り場であったといわれ、採石跡が残っている。近年の調査で、ここから切り出された石は、天智天皇によって建立された奈良の川原寺中金堂の礎石に使用されていることがわかった。
|
![]() 光堂・紫式部像 |
![]() 光堂 |
![]() 梅園 |
![]() 梅園 |
![]() 大黒天堂 |
![]() 大黒天堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |