今宮戎神社の御朱印
御朱印

大阪の神社・仏閣
今宮戎神社
【今宮戎神社のサイトへ】

住所/〒556-0003 大阪市浪速区恵美須西1-6-10
TEL/06−6643−0150
アクセス
★電車/地下鉄御堂筋線「大国町」駅より徒歩約5分
     地下鉄堺筋線「恵美須町」駅より徒歩約5分
     南海高野線「今宮戎」駅より徒歩約1分
     阪堺線「恵美須町」駅より徒歩約5分
     JR環状線「新今宮」駅より徒歩約10分
駐車場/なし
拝観料/無料
拝観時間/9:00〜17:00(1月9〜11日は終日)



御祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)事代主命(ことしろぬしのみこと)素戔嗚尊(すさのおのみこと)月読尊(つきよみのみこと)稚日女尊(わかひるめのみこと)
神仏霊場大阪4番、なにわ七幸めぐり、大阪七福神(恵比寿)。()


推古天皇御代、西暦600年に聖徳太子が四天王寺を建立した際、同地西方の鎮護神として祀ったのが始まりとされる。
商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ、毎年1月9日から11日にかけて十日戎(とおかえびす)が開催される。()



御祭神5柱のうち事代主命(ことしろぬしのみこと)がえびす神として特に信仰を集めた。もとは漁業を司る神だが、平安時代後期、四天王寺の西門に「浜の市」が開かれるようになり、その市の守り神として祀られるようになった。
戦国時代には、豊臣秀頼が片桐且元に社殿造営の普請奉行を命じている。
江戸時代になると大阪は商業の町としてより一層の繁栄を遂げ、当社も大阪の商業を護る神様として篤く崇敬されるようになった。十日戎の行事もこの頃から賑わいをみせ、さらに元禄期になると宝恵籠の奉納も行われ、今日と同じような祭礼となった。()



HOME TOP BACK LINK