![]() |
岩屋神社 |
【岩屋神社のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒607−8176 京都市山科区大宅中小路町67
|
![]() 二ノ鳥居 |
![]() 境内案内図 |
御祭神は |
![]() 拝殿 |
![]() 本殿 |
|
|
![]() 一ノ鳥居 |
![]() 住吉宮・山王宮・天満宮 |
![]() 御神輿(神幸祭) |
![]() 本殿(神幸祭) |
|
|
![]() 二ノ鳥居(神幸祭) |
![]() 拝殿(神幸祭) |
![]() 奥之院参道入口 |
![]() 奥之院参道 鳥居 |
本殿背後の山腹に現在は奥之院として陰巌・陽巌と称する一対の巨岩があり、そこに神が降臨すると考えられていた古代に磐座として祀ったことが始まりと伝えられている。 |
|
![]() 奥之院 陰巌 |
![]() 奥之院 陽巌 |
![]() 石標 |
![]() 奥之院参道 鳥居 |
![]() 稲荷社 |
社殿は治承年間(1177〜1181年)に園城寺僧徒により焼失されたが、1262年に再建され今日に至る。現在は山科東北部における産土神である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |