南禅寺の御朱印
御朱印

京都の神社・仏閣
南禅寺
【南禅寺のサイトへ】

住所/〒606-8435 京都市左京区南禅寺福地町86
TEL/075−561−6155
アクセス
★電車/JR「京都」駅より市バス「東天王町」下車または
       「南禅寺・永観堂道」下車 徒歩約5分
     地下鉄東西線「蹴上」駅下車 徒歩約5分
★車/名神「京都東」ICから約10分
駐車場/約50台
 (1,000円/2時間以内 以降500円/1時間毎)
拝観料/無料
  方丈庭園/500円  三門/500円  南禅院/300円
拝観時間/8:40〜16:30(12月1日〜2月28日)
       8:40〜17:00(3月1日〜11月30日)
  ただし年末(12月28日〜31日)は一般拝観できず

中門
中門
三門
三門

臨済宗南禅寺派の総本山。山号は瑞龍山。本尊は釈迦如来、開基は亀山法皇、開山は無関普門(大明国師)。
室町三台将軍足利義満により、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ。
一般に禅宗とは、坐禅を生命とする宗派の意味であり、臨済宗・黄檗宗・曹洞宗の三宗の総称をさす。

三門
三門
法堂
法堂

三門は日本三大三門のひとつである。そのほかは知恩院と久遠寺(くおんじ)(身延町・山梨)。三門とは「空」「無相」「無願」の三つを経て「覚り」に到る。
また京都三大門はこの南禅寺三門と知恩院三門、東本願寺御影堂門(ごえいどうもん)をさし、東本願寺御影堂門の代わりに、仁和寺二王門をさす場合もある。

法堂から三門を眺める
法堂から三門を眺める
本坊
本坊

大方丈庭園
大方丈庭園
大方玄関
大方玄関

明治維新による東京遷都で京都の活力は低下していた。そこで新しい工場を興し、物資の行き来を盛んにしようと、琵琶湖疏水の建設が行われた。
着工から5年の1890年(明治23年)に完成したが、水力発電の採用により、新しい工場や路面電車も敷設され、京都も活気ついた。
産業の発展により路面電車はなくなったが、今も京都の水道は琵琶湖を原水としている。

疎水水道橋
疎水水道橋
疎水水道橋
疎水水道橋




HOME TOP BACK LINK