![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
![]() 開創1200年記念 御 影 |
【国分寺のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒783-0053 高知県南国市国分546
|
|
![]() 仁王門 |
![]() 仁王門から金堂(本堂)までの参道 |
真言宗智山派。本尊は千手観世音菩薩。四国八十八ヶ所第29番札所。 |
![]() 大師堂 |
![]() 大師堂 |
741年(天平13年)、聖武天皇は国家の安穏や五穀豊穣、政教一致、地方文化の向上などを祈って、勅命により全国68ヶ所に国分寺、国分尼寺を創建した。奈良・東大寺はその総国分寺ともいわれる。 |
|
![]() 開山堂 |
![]() 酒断地蔵尊 |
![]() 中門 |
![]() 光明殿 |
開基は行基菩薩で、自ら千手観世音菩薩を彫造し本尊としている。 |
|
![]() 納経所 |
![]() 書院 |
![]() 金堂(本堂)と鐘楼 |
![]() 金堂(本堂) |
鎌倉時代から戦国時代にかけ幾度もの戦禍や災害を受けて荒廃したが、室町末期に |
![]() 金堂(本堂) |
![]() 仁王門 |
(左上)金堂(本堂) 七堂伽藍の中心で本尊を安置する。現在の建物は1558年に |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |