![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印  | 
  ![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影  | 
  ![]() 開創1200年記念 御 影  | 
 
| 【出釈迦寺のサイトへ】 | |
|---|---|
| 
    住所/〒765-0061 善通寺市吉原町1091
     | 
 |
![]() 山門  | 
  ![]() 修行大師像と我拝師山  | 
 
| 
    真言宗御室派。正しくは  | 
 |
![]() 本堂  | 
  ![]() 求聞持大師座像  | 
 
| 
    ここは大師が幼きころ捨身の行により大願を成就した山で、四国八十八ヶ所開創の折り、あらためて当地に巡錫、虚空蔵求聞持の法を修行し、自作の釈迦如来を本尊として一寺を建立、寺号を  | 
 |
![]() 修行大師像と我拝師山  | 
  ![]() 大師堂  | 
  ![]() 捨身ヶ嶽遥拝所  | 
 
| 
    当寺の開創は弘法大師の幼少期の伝説のひとつ「  | 
 ||
![]() 捨身ヶ嶽禅定絵看板  | 
  ![]() 地蔵堂  | 
 
| 
    かつては奥の院禅定が札所になっていたが、今から約300年程前、麓にある本堂に移された。  | 
 |