![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
![]() 開創1200年記念 御 影 |
【大興寺のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒768-0101 香川県三豊市山本町辻4209
|
|
![]() 仁王門 |
![]() 仁王門扁額 |
真言宗善通寺派。正しくは |
![]() 本堂 |
![]() 弘法大師堂 |
742年に熊野三所権現鎮護のために東大寺の末寺として建立され、嵯峨天皇の勅願によって空海(弘法大師)が822年に再興した。 |
![]() 天台大師堂 |
![]() 仁王門 |
現在は真言宗善通寺派の寺院であるが、以前は真言二十四坊天台十二坊が甍を連ね、同じ境内で真言天台二宗が兼学した。そのため今でも本堂に向かって左側の弘法大師堂とともに、右側に天台宗第三祖 |
![]() 鐘楼 |
![]() 修行大師像 |
![]() 五重石塔 |
参道には大師お手植えといわれる樹齢1200年の |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |