![]() 宇佐神宮六郷満山霊場 |
![]() 当て紙 |
![]() 特別開帳限定御朱印 |
![]() 特別開帳限定御朱印 |
【文殊仙寺のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒873-0646 大分県国東市国東町大恩寺2432 |
![]() 参道入口 |
![]() 石造仁王像 |
天台宗。山号は |
![]() 惣門 |
![]() 本殿文殊堂 |
役小角は豊後国国東峨眉山(文殊山)に登り此地を開き住す。乃ち中国五台山を感得、文殊菩薩の尊像を奉安する。故に文殊仙寺と日う。山上水無し、小角自ら独鈷を執り岩角を打てば霊泉湧出。故に文殊智水と名づく。(豊鐘善鳴録、豊後国志) |
|
![]() 本殿文殊堂 |
![]() 石造十六羅漢像 |
![]() 役小角像 |
![]() 惣門寺号札 |
![]() 惣門霊場札 |
山内は仙境秘境の地、奇峰怪岩に囲まれ瀬戸内海を控えて中国連山と船舶の往来を望む。大自然は天然記念物、史跡指定(昭和49年)日本の自然百選(昭和58年)に選ばれる。国東半島随一の古刹なり。開山以来1300年の法燈を守り続けている。古来より宇佐八幡宮との連繋、神仏習合の形態を保つ山岳修験、六郷満山峰入行の修法を伝承している。 |
|
![]() 聖徳太子殿 |
![]() 奥の院六所権現 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |