|  四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |  四国八十八ヶ所霊場 御 影 |  開創1200年記念 御 影 | 
| 【浄瑠璃寺の紹介サイトへ】 | |
|---|---|
| 住所/〒791-1133 松山市浄瑠璃町282
    | |
|  参道 |  本堂 | 
| 真言宗豊山派。本尊は薬師如来。四国八十八ヶ所第46番札所。 | |
|  大師堂 |  説法石 | 
| 708年、行基が奈良の大仏開眼に先立って仏教布宣のためにこの地に立ち寄り、自ら白樺の木で本尊の薬師如来を刻んで安置したのが始まり。 | |
|  九横封じ石 |  鐘楼 | 
| 室町時代末期、荏原城主の | |
|  |  |  |  |