![]() |
【河口浅間神社のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒401-0304 南都留郡富士河口湖町河口1 |
![]() 石柱門 |
![]() 鳥居 |
延喜式内名神大社。正しくは浅間神社。 |
![]() 参道 |
![]() 随身門 |
清和天皇の御宇864年に富士山大噴火があり、住民は甚大な災害を被った。 |
![]() 波多志社 |
![]() 鳥居神額 |
![]() 七本杉 |
![]() 拝殿 |
![]() 美麗石(ひいら石) |
毎年4月の例大祭(孫見祭)と7月の太々御神楽祭(おだいだい)で奉納される稚児の舞は、河口地区の7〜12歳までの少女が、白衣の上に緋の |
|
![]() 本殿 |
![]() 左:拝殿、右:本殿 |
![]() 合祀社 |
![]() 山神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |