坂東三十三観音霊場 |
江戸三十三観音霊場 |
浅草名所七福神 |
【浅草寺のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1 |
|
雷門 |
五重塔と宝蔵門 |
聖観音宗の総本山。山号は金龍山。 |
|
宝蔵門 |
本堂(観音堂) |
645年(大化元年) |
雷門 |
雷門 |
(上下) |
|
雷門大提灯 |
雷門大提灯 |
五重塔 |
五重塔 |
宝蔵門の大わらじ |
(上)五重塔 942年 |
東京スカイツリーと宝蔵門 |
宝蔵門大提灯の底・龍の彫り物 |
宝蔵門 |
宝蔵門 |
(上下) |
|
宝蔵門仁王尊阿形像(左) |
宝蔵門仁王尊吽形像(右) |
本堂 |
本堂 新橋大提灯 |
(上下)本堂(観音堂) 五重塔と同様、徳川家光により建立された国宝旧本堂は太平洋戦争で焼失、現在の本堂は1958年に再建されたもの。内陣中央には |
|
本堂 外陣 |
本堂 外陣天井絵 |
伝法院 |
影向堂 |
(左上)伝法院 浅草寺本坊。1777年建立で、客殿には室町初期の造立と推定される阿弥陀三尊像が祀られている。庭園は約1万2000平方メートル、寛永年間(1624〜44年)に小堀遠州が築庭したと伝えられる回遊式庭園である。 |
|
二天門 |
浅草不動尊 |
(左上)二天門 重要文化財。1618年東照宮を境内に勧請した際に建てられたもので、本来は将軍参拝のための随身門であった。明治の神仏分離の際、鎌倉八幡宮の経蔵から二天像をここに移し、二天門と改称したが、二像は戦時中に修理先で焼失、今ある二像は、寛永寺 |
写経供養塔 |
一葉観音 |
瓜生岩子之像 |
(中央上)一葉観音 秩父三十四観音札所の第三十二番法性寺の観音像を模して造られている。蓮の一枚の花びらの上に乗り、櫂を持ち、笠をかぶっている。新吉原の「ひで」という女が、奉公に出していて水死した息子の菩提を願って造立したもの。
|
仲見世 |
仲見世 |
(上下) |
|
仲見世シャッター壁画 |
仲見世シャッター壁画 |
(上下) |
|
仲見世シャッター壁画 |
仲見世シャッター壁画 |