![]() 本尊 |
![]() 江戸三十三観音霊場 |
![]() 山手七福神 |
【瀧泉寺のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-20-26 |
![]() 仁王門 |
![]() 大本堂 |
天台宗。正しくは、 |
![]() 観音堂 |
![]() 阿弥陀堂 |
808年、慈覚大師・円仁(後の天台座主第三祖)が15歳の時、師の広智阿闍梨に伴われ、故郷の下野国(今の栃木県)から比叡山の伝教大師・最澄のもとへ向かう途中、目黒の地に立ち寄った。 |
![]() 前不動堂 |
![]() 垢離堂・独鈷の滝・水かけ不動明王 |
関東最古の不動霊場として、熊本の木原不動尊、千葉の成田不動尊と併せて、日本三大不動の一つに上げられる。 |
![]() 愛染明王 |
![]() 大日如来 |
![]() 比翼塚 |
境内の古い建物は、戦災でその大半が焼失したが、前不動堂(都指定文化財)と勢至堂(区指定文化財)は災厄を免れ、江戸時代の仏堂建築を伝えている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |