![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
![]() 開創1200年記念 御 影 |
【熊谷寺の紹介サイトへ】 | |
---|---|
住所/〒771-1506 阿波市土成町土成字前田185
|
![]() 中門 |
![]() 本堂 |
高野山真言宗。正しくは、 |
![]() 本堂 |
![]() 大師堂と修行大師像 |
815年、弘法大師がこの地の |
![]() 大師堂 |
![]() 大師堂 |
これまで幾度か火災にあったが、1927年(昭和2年)の火災では本堂とともに弘法大師作のご本尊も焼失している。その後、戦時中に復興事業は一時中断したが、1971年(昭和46年)に至って現在の本堂の全容が完成した。 |
|
![]() 参道 |
![]() 参道の紫陽花 |
![]() 多宝塔 |
![]() 山門 |
![]() 鐘楼 |
(真中上)山門 1687年、長意和尚によって建立された。四国霊場の木造の山門としては最大のものである。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |