![]() 西国三十三所 |
![]() びわ湖百八霊場 |
![]() ぼけ封じ近畿十楽観音霊場 |
岩間寺 |
【岩間寺のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒520-0869 滋賀県大津市石山内畑町82
|
|
![]() 寺号碑 |
![]() 仁王門 |
真言宗醍醐派。通称岩間寺と呼ばれるが、正しくは岩間山正法寺。 |
![]() 本堂 |
![]() 不動堂 |
|
![]() 樹齢1000年の長寿桂 |
![]() (中央)稲妻龍王社、(左)本堂、(右)不動堂 |
![]() 大師堂 |
![]() ぼけ封じ十楽観音・鐘楼堂 |
![]() 白姫龍神 |
また江戸時代の俳聖松尾芭蕉は、岩間寺に参籠して本尊の霊験を得、その俳風を確立したと伝えられ、本堂横の古池は「芭蕉の池」といわれ「古池や蛙飛び込む水の音」という名句を詠んだといわれている。 |
|
![]() 芭蕉の池 |
![]() 五社権現堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |