![]() |
![]() |
祐徳稲荷神社 |
【祐徳稲荷神社のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝乙1855 |
|
![]() 参道入り口大鳥居 |
![]() 社殿前の石鳥居 |
御祭神は |
![]() 楼門 |
![]() 楼門 |
|
|
![]() 楼門と社殿 |
![]() 神楽殿 |
![]() 神楽殿と社殿 |
1687年、肥前鹿島藩主鍋島直朝公の夫人花山院萬子媛が稲荷大神の分霊を勧請された稲荷神社。 |
|
![]() 社殿 |
![]() 拝殿 |
![]() 石壁社 |
![]() 奥の院参道 |
(左上) |
|
![]() 奥の院参道 |
![]() 奥の院 |
(右上)奥の院 御祭神は命婦大神。山の頂に鎮座する。 |
![]() 命婦社 |
![]() 赤鳥居 |
(左上) |
|
![]() 日本庭園 |
![]() 日本庭園 |
![]() シャクヤク |
![]() シャクヤク |
![]() エレベーター |
![]() 奥の院からの有明海 |
![]() 左馬のうまくいく絵馬 |
(右上)左馬のうまくいく絵馬 左馬とは馬の字を左右逆に書いたもので、「まう(舞う)」に通じ、舞は祝宴の席で催されることから縁起が良いとされてきた。 |
|
![]() 門前商店街 |
![]() 門前商店街 |
![]() 門前商店街シャッターアート |
![]() 門前商店街シャッターアート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |