神峯山寺の御朱印
新西国霊場 御朱印

新西国霊場
本尊毘沙門天 御朱印

本尊毘沙門天

大阪の神社・仏閣
神峯山寺
【神峯山寺のサイトへ】

住所/〒569-1051 大阪府高槻市原3301-1
TEL/072−688−0788
アクセス
★電車/JR京都線「高槻」駅から市バス「原大橋」行き約20分
        「神峯山口」下車、東へ徒歩約1.3km
★車/名神「茨木」ICより約25分
    名神「大山崎」ICより約35分
駐車場/約70台(無料)
拝観料/無料
拝観時間/9:00〜17:00(冬季は16:00まで)

「日本最初毘沙門天」石碑と仁王門
「日本最初毘沙門天」石碑と仁王門
仁王門
仁王門

天台宗。山号は根本山。新西国霊場第14番札所、神仏霊場大阪23番、役行者霊蹟札所三十六ヶ所第14番。
役行者小角が開山し、770頃に開成皇子が創建したと伝えられる。毘沙門天を本尊とする。開成皇子は光仁天皇の息子で桓武天皇の異母兄。
すなわち、修験道(山岳信仰)の開祖・役小角により開山された神峯山寺の中興を開成皇子に命じた光仁天皇の勅願所である。

参道・寂定院
参道・寂定院
化城院
化城院

本堂
本堂
開山堂
開山堂

仏教の聖地として、比叡山や葛城山と並ぶ7高山のひとつに数えられ、僧坊21、寺領1,300石に及んだ。しかし、1756年に火災で焼失し、現在は宝塔院(本坊)と寂定院、龍光院の3院のみとなっている。

釈迦堂
釈迦堂
白龍王社
白龍王社

宝塔院(本坊)
宝塔院(本坊)
鐘楼堂
鐘楼堂

(右下)勧請掛 縄に樒(しきみ)を結びつけたもので、聖地との境界を意味する。大阪商人らは、その長短などで米価や株価を占ったと言われている。

山門
山門
勧請掛
勧請掛



HOME TOP BACK LINK