八坂神社の御朱印
御朱印

大阪の神社・仏閣
八坂神社
【八坂神社のサイトへ】

住所/〒572-0838 大阪府寝屋川市八坂町11-13
TEL/072−821−2656
アクセス
★電車/京阪本線「寝屋川市」駅より徒歩約3分
★車/第二京阪道路「寝屋川北」ICまたは「寝屋川南」ICより約15分
駐車場/境内に数台(無料)
拝観料/無料  境内自由

一の鳥居・社号碑
一の鳥居・社号碑
三の鳥居
三の鳥居

御祭神は素盞鳴尊、住吉大神。
643年頃の創建と伝わる。()

拝殿
拝殿
神馬
神馬

当時、この地域に広大な茨田(まんだ)池があり魚介類・鳥類が豊富で村人の生活の糧となっていた。しかし、池全体が腐敗し虫や魚の死骸で覆われ、疫病が大流行し、村人も沢山死ぬ事態になった。そこで村人は困窮し播州廣峯神社に疫病平癒の祈願を行ったところ間もなくで終息した。人々はこれを忘れないようにと、廣峯神社の分霊を播州より勧請して池の辺りに小社を建立し、これを祇園社として建立したのが八坂神社の始まりという。()

干支絵馬額殿
干支絵馬額殿
稲荷社
稲荷社

楠大明神
楠大明神
保存樹・楠
保存樹・楠

1868年(明治元年)に八坂神社と改称する。
境内には、市が保存樹に指定した4本の楠の他にも、多数の楠があり、最も大きなものは、高さ約15m、周囲約7m、樹齢は約650年と推定されている。()



HOME TOP BACK LINK