![]() |
枚岡神社 |
【枚岡神社のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒579-8033 大阪府東大阪市出雲井町7-16 |
|
![]() 二の鳥居 |
![]() 扁額 |
河内国一の宮、旧官幣大社。神仏霊場大阪19番。 |
![]() 石鳥居 |
![]() 駅前階段注連縄 |
768年に天児屋根命・比売御神の二神が春日山本宮の峰に影向せられ、春日神社に祀られた。このことから「元春日(もとかすが)」と呼ばれている。778年には経津主命・武甕槌命の二神を春日神社より迎え配祀し四殿となった。 |
|
![]() 参道 |
![]() 手水所 |
![]() 参道 |
![]() 拝殿 |
(右下)本殿 建築様式は、枚岡造(王子造)と呼ばれ四殿並列極彩色の美しい神社建築である。 |
|
![]() 中門・透き塀 |
![]() 本殿 |
![]() 鶏鳴殿 |
![]() 授与所 |
![]() 摂社 若宮社 |
![]() 末社 天神地祇社 |
(左下)小楠公・ |
|
![]() 楠正行公 縁の井戸 |
![]() 枚岡梅林 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |