山科別院 |
【山科別院舞楽寺のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒607-8155 京都市山科区東野狐藪町2
|
![]() 本堂 |
浄土真宗本願寺派。 |
![]() 正門 |
![]() 中宗堂 |
蓮如上人御廟所 |
---|
![]() 蓮如上人御廟所 |
もともと山科本願寺は、本願寺中興の祖と仰がれる蓮如上人ゆかりの聖地である。1465年、蓮如上人が本願寺第8代宗主の時、京都東山・大谷本願寺が比叡山の僧徒により破却された(寛正の法難)。その後、蓮如上人は京都から近江に難をさけ、そして越前(福井県)吉崎に移り布教する。当時、社会は発展し、農民は力をつけ、蓮如上人の活動に合わせ門徒は増加し、中には一揆を扇動するものも現れた。蓮如上人は争いを沈静化するために吉崎を離れ、1478年、近州・金森道西の願いにより、山科郷野村西中路に坊舎を建てた。これが山科本願寺のはじまりである。その後は一説によれば、御影堂・阿弥陀堂を中心に43万坪ともいわれる広大な寺領を有したといい、蓮如の息子第9代実如上人、曾孫第10代証如上人と続いた。
|
![]() 連絡先表示 |
![]() 蓮如上人御廟所 |
![]() 蓮如上人御廟所石碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |