松ヶ崎大黒天の御朱印と御首題
御朱印

御朱印
御首題

御首題
京都七福神 御朱印

京都七福神
都七福神 御朱印

都七福神
都七福神 御朱印

都七福神御朱印帳

京都の神社・仏閣
松ヶ崎大黒天
【松ヶ崎大黒天のサイトへ】

住所/〒606-0943 京都市左京区松ヶ崎東町31
TEL/075−781−5067
アクセス
★電車/叡山電鉄「修学院」駅下車 徒歩約7分
    または京都市営地下鉄「松ヶ崎」駅下車 徒歩約10分
★車/名神「京都東」ICより約20分あるいは「京都南」ICより約30分
駐車場/約20台(無料)
拝観料/無料
拝観時間/9:00〜17:00

一の鳥居
一の鳥居
南門
南門

日蓮宗。1616年の創建。
日英上人開基。松崎山妙円寺が正式な寺名。
都七福神、京都七福神、京洛七福神、京之七福神のひとつ大黒天を祀ることから松ヶ崎大黒天と呼ばれる。
五山送り火「妙法」の火がつく東山の麓にある。()

大黒堂
大黒堂
絵馬堂
絵馬堂

もとは本涌寺(松ヶ崎檀林:現在の涌泉寺)内の日英上人隠居所として1616年に建立されたもの。
このあたりは1294年日蓮聖人の法孫・日像上人によって法華経が広められ、1306年に松ヶ崎全村が日蓮宗に改宗したという法華信仰の流れがあり、「松ヶ崎法華」とまでいわれるようになった。()

本堂と宗祖大聖人御説法像
本堂と宗祖大聖人御説法像
南門
南門

なで大黒
なで大黒
正月の風景
正月の風景
大黒さんと蛭子さん
大黒さんと蛭子さん
題目碑
題目碑
大黒堂扁額
大黒堂扁額
釈迦堂
釈迦堂

本尊の大黒天は伝教大師の作で、日蓮聖人が開眼したものといわれている。
京都の表鬼門に位置するところから、古来福運を授ける神と信ぜられ、1969年の火災でも無事で「火中の大黒さま」と呼ばれて、正月初子の日を始めにし甲子(きのえね)の日には参詣者が多い。()

白雲稲荷神社
白雲稲荷神社
五山送り火「法」跡
五山送り火「法」跡



HOME TOP BACK LINK