誓願寺の御朱印
洛陽六阿弥陀霊場 御朱印

洛陽六阿弥陀霊場
新西国霊場 御朱印

新西国霊場
洛陽三十三所 御朱印

洛陽三十三所
法然上人二十五霊場 御朱印

法然上人二十五霊場
西山国師遺跡霊場 御朱印

西山国師遺跡霊場
オリジナル御朱印帳

オリジナル御朱印帳

京都の神社・仏閣
誓願寺
【誓願寺のサイトへ】

住所/〒604-8035 京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453
TEL/075−221−0958
アクセス
★電車/京都市営地下鉄「京都市役所前」駅より徒歩で約10分
     阪急京都線「河原町」駅より徒歩で約5分
     京阪電車「三条」あるいは「祇園四条」駅より徒歩で約10分
     市バス「河原町四条」あるいは「河原町三条」停留場より徒歩約5分
★車/名神「京都南」ICあるいは「京都東」ICより約20〜25分
駐車場/約3台分(無料)
拝観料/無料
拝観時間/9:00〜17:00

山門
山門
山門と本堂
山門と本堂

京都の中心地、新京極通りのど真ん中にある「浄土宗西山深草派」の総本山。
洛陽三十三所第2番札所、新西国霊場第15番札所、洛陽六阿弥陀霊場第6番札所、法然上人二十五霊場第20番札所、西山国師遺跡霊場第9番札所、慈摂大師真盛上人二十五霊場第6番札所。()

寺号石碑
寺号石碑
法然上人二十五霊場石碑
法然上人二十五霊場石碑
鐘楼
鐘楼

飛鳥時代、667年、天智天皇の勅願により奈良に創建され、鎌倉初期に京都に移転、その後1591年に豊臣秀吉の寺町整備に際して現在の場所に移される。
もともとは三論宗と伝えられていたが、平安時代後期に法然上人が法相宗蔵俊僧都より譲られて以降、浄土宗になり、現在は法然の高弟・西山善恵房證空の流れを汲む浄土宗西山深草派の総本山である。
清少納言、和泉式部、秀吉の側室・松の丸殿が帰依したことにより、女人往生の寺として名高い。()

本尊 阿弥陀如来
本尊 阿弥陀如来

本堂
本堂
扇塚
扇塚

(右上)扇塚 謡曲『誓願寺』は世阿弥の作と伝えられ、和泉式部と一遍上人(いっぺんしょうにん)が誓願寺の縁起と霊験を物語っている。和泉式部が歌舞の菩薩となって現われることから舞踊家の間に和泉式部信仰が生まれ、能楽など芸能の世界の人々の信仰が厚くなった。これが、「扇塚」に芸道上達を祈願して扇子を奉納することにつながっている。
また、第五十五世の安楽庵策伝上人は、戦国時代の僧侶として布教のかたわら、千余りの笑い話を集めた『醒睡笑(せいすいしょう)』八巻を著わし、「落語の祖」と仰がれていることも扇子と結びついている。()

地蔵堂
地蔵堂
奉納扇
奉納扇



HOME TOP BACK LINK