大善寺の御朱印
京都六地蔵巡り 御朱印

京都六地蔵巡り

京都の神社・仏閣
大善寺

住所/〒612-8013 京都市伏見区桃山町西町24
TEL/075−611−4966
アクセス
★電車/JR奈良線、地下鉄東西線、京阪宇治線「六地蔵」駅下車 徒歩10分
★車/名神「京都南」ICより約10分あるいは「京都東」ICより約20分
駐車場/境内に約10台分ほど(無料)
拝観料/無料
拝観時間/9:00〜16:00

南門
南門
東門
東門

浄土宗。京都十三佛霊場第5番、京都六地蔵(めぐ)り霊場
法雲山浄妙院大善寺が正式名であるが、通称「六地蔵」と呼ばれている。705年藤原鎌足の子、定慧(じょうえ)によって創建された。()

本堂
本堂
観音堂
観音堂

(下)地蔵堂(六角堂) ここに安置される地蔵菩薩立像(重要文化財)は、平安時代初期、小野篁(おののたかむら)が一度息絶えて冥土へ行き、生身の地蔵尊を拝して蘇った後、一本から刻んだ六体の地蔵の一つといわれている。当初はここにその六体の地蔵尊が祀られていたため「六地蔵」の名がついた。
その後、1157年後白河上皇の勅命により、平清盛が西光法師に命じ、都に通じる主要街道の入り口に残り五体を分置したことから、これらの地蔵を巡拝する六地蔵巡りの風習が生まれた。地蔵が安置されている各寺で、毎年8月22、23日に授与される六種類のお札を玄関に吊るすと、厄病退散・福徳招来にご利益があるといわれている。()

地蔵堂
地蔵堂
扁額
扁額

(左下)鐘楼 徳川二代将軍秀忠の娘・東福門院が安産祈願成就のお礼として寄進したもの。()

鐘楼
鐘楼
納経所
納経所



HOME TOP BACK LINK