![]() |
【青井阿蘇神社のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒868-0005 熊本県人吉市上青井町118 |
![]() 一の鳥居 |
![]() 禊橋 |
平安時代初期の806年(大同元年)9月9日重陽の日に創建。 |
![]() 二の鳥居 |
![]() 楼門 |
御祭神は、 |
|
![]() 楼門神額 |
![]() 楼門神額 |
![]() 拝殿 |
![]() 本殿 |
境内のほぼ中央、北側から南側に一直線に配置された本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門の一連の社殿は、2008年(平成20年)6月9日に国宝に指定されている。これらは相良第20代当主で、肥後人吉藩初代藩主の |
|
![]() 幣殿 |
![]() 御神木 |
![]() 楼門 |
![]() 東参道鳥居 |
(左上)楼門 高さ12mある禅宗様式と桃山様式が調和した建造物で、上層軒先の四隅にはめ込まれた陰陽一対の鬼面は人吉様式と呼ばれ、全国に類例がないとされている。 |
|
![]() むすび回廊 |
![]() 興護社 |
![]() 宮地嶽神社 |
![]() 宮地嶽神社 |
![]() 青井稲荷神社 |
![]() 青井稲荷神社 |
![]() 青井稲荷神社 |
![]() 青井大神宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |