![]() |
![]() |
![]() 当て紙 |
阿蘇神社 |
【阿蘇神社のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1 |
![]() 南参道鳥居 |
![]() 北参道鳥居 |
肥後国一之宮。延喜式名神大社。全国阿蘇神社の総本社。 |
|
![]() 南門守社 |
![]() 北門守社 |
![]() 一の神殿 |
![]() 二の神殿 |
ご祭神は阿蘇十二神、すなわち |
|
![]() 第一神陵の神杉 |
![]() 茅の輪 |
![]() 神の泉 |
![]() 神の泉 |
社伝によれば、 |
|
![]() 倒壊前の楼門 |
![]() 倒壊した楼門・拝殿 |
![]() 社殿復旧奉賛のお願い |
2007年(平成19年)には、神殿や楼門などの社殿が国の重要文化財に指定されたが、2016年(平成28年)4月の熊本地震で楼門と拝殿が倒壊、神殿も破損した。 |
![]() 修復中の社殿・倒壊直後の社殿 |
![]() 修復中の社殿 |
![]() 倒壊直後の社殿 |
![]() 山王社・庚申社 |
![]() 倒壊前の拝殿 |
広大な社領をもち、中世は武将に崇敬され、南北朝の争乱期に大宮司家が活躍したが、豊臣秀吉に社領を没収され、往時の勢いは衰えた。1914年(大正3年)に官幣大社となる。創建以来、祭神の子孫阿蘇大宮司が奉仕し現在に至っている。 |
|
![]() @懸魚・B蟇股 |
![]() A鬼瓦 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |