住所/〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬1351-3 アクセス★電車/JR土讃線「中村」駅からバスで「万次郎足湯前」バス停下車すぐ ★車/中村宿毛道路「四万十」ICから約1時間 駐車場/なし 拝観料/無料 境内自由
御祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)。822年に弘法大師が四国八十八ヶ所第38番札所金剛福寺(こんごうふくじ)を開基した際、加賀国白山(しらやま)比咩(ひめ)神社より勧請し、この地の鎮護の社として奉られ白山権現と称した。金剛福寺の守護神の一つで土佐国守山内家代々の崇敬が深く、社殿の修復にも関わった。()
1916年(大正5年)に白皇権現と合祀され現在地に遷座した。旧鎮座地の白山洞門上には本宮としての祠が祀られている。白山洞門は波の浸食作用でできた海蝕洞門で、1953年(昭和28年)に高知県の天然記念物に指定された。()