![]() 四国八十八ヶ所霊場 御朱印 |
![]() 四国八十八ヶ所霊場 御 影 |
![]() 開創1200年記念 御 影 |
【志度寺の紹介サイトへ】 | |
---|---|
住所/〒769-2101 香川県さぬき市志度1102
|
|
![]() 参道 |
![]() 仁王門と五重塔 |
真言宗善通寺派。正しくは |
![]() 本堂 |
![]() 大師堂 |
625年、 |
|
![]() 閻魔堂 |
![]() 奪衣婆堂 |
![]() 納経所 |
![]() 海女の墓 |
藤原 |
![]() 五重塔 |
![]() 仁王門扁額 |
![]() 仁王門からの参道 |
その後、室町時代には四国管領の細川氏が代々寄進を行い繁栄するが、戦乱により寺院は荒廃する。戦国時代の終わりに藤原氏末裔の生駒親正による支援などを経て、1671年、高松藩主松平頼重の寄進(本堂・仁王門)など、高松藩主松平氏により再興された。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |