![]() |
【伊弉諾神宮のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740
|
![]() 大鳥居・社号碑 |
![]() 日本遺産碑 |
御祭神は |
![]() 参道 |
![]() 正門 |
1871年(明治4年)に国幣中社に列格し、1885年(明治18年)官幣大社に昇格した。1932年(昭和7年)に妃神の伊弉冉尊を合祀、1954年(昭和29年)に伊弉諾神社から現在の伊弉諾神宮に改称した。 |
![]() 拝殿 |
![]() 拝殿神額 |
![]() 本殿・拝殿 |
![]() 本殿 |
![]() 皇大神宮遙拝所 |
(右上)皇大神宮遙拝所 この真東に伊勢の皇大神宮が鎮まる。北緯34度27分23秒の同緯度上にあり、両宮の中央に飛鳥・藤原京がある。年間様々な祭典に合わせて遙拝式が行われる聖域。 |
|
![]() 鹿島神社・住吉神社 |
![]() 根神社・竈神社 |
![]() 左右神社 |
![]() 力石 |
(左上)左右神社 伊弉諾大神の禊で左目( |
![]() 本殿 |
![]() 夫婦大楠・岩楠神社 |
![]() 夫婦大楠・岩楠神社 |
![]() 延壽宮・放生の神池 |
![]() 延壽宮 |
![]() 西鳥居 |
![]() 頭髪感謝碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |