![]() |
【明善寺の紹介サイトへ】 | |
---|---|
住所/〒501-5627 岐阜県大野郡白川村萩町679 |
![]() 庫裡 |
![]() 庫裡 |
浄土真宗大谷派(本山は京都の東本願寺)。1744年に創建。山号は松原山。
|
![]() 庫裡と鐘楼門 |
(上の右)鐘楼門 屋根は茅葺き、一階に板庇(ひさし)をつけた珍しい建築物。1801年加藤定七により、延べ人数1425人を要して建てたと伝えられる。 |
![]() 本堂 |
![]() 庫裡屋根裏からの眺め |
(左上)本堂 1806年より欅材の伐採に着手し、20年近い歳月を経た1827年に飛騨高山の国分寺の塔建立ゆかりの棟梁・水間宇助により、延べ9191人を要して建築されたといわれている。 |
![]() 庫裡囲炉裏 |
![]() 庫裡屋根裏 |
(上)庫裡 江戸時代末(1817年頃)に、高山の大工副棟梁与四郎により建てられた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |