![]() |
【日本寺のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒299-2100 千葉県 |
|
![]() 大黒堂 |
![]() 薬師本殿(医王殿) |
曹洞宗。山号は |
![]() 通天窟 |
![]() 復興予定図 |
聖武天皇の勅詔を受けて、725年に行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所。朝廷より日本の国号を用いた日本寺の勅額と |
![]() 石造大仏 |
![]() 乾坤稲荷 |
当寺には日本一の石造座像の大仏がある。奈良・東大寺の廬舎那仏の約2倍の大きさである総高31.05m、御丈21.3mの薬師瑠璃光如来。 |
![]() 護摩窟 |
![]() 西国観音 |
東海千五百羅漢 この石像群は1780年に当山第九世高雅愚伝禅師の発願により、大仏と同じく、大野甚五郎英令と門弟で21年をかけて彫ったもので1553体もある。石材は |
![]() 二天門 |
![]() 地獄のぞき |
![]() 漱石・子規鋸山探勝碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |