![]() |
![]() |
![]() 菅原道真公 |
【上宮天満宮のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒569-1117 大阪府高槻市天神町1-15-5 |
|
![]() 一の鳥居 |
![]() 二の鳥居・参拝所 |
御祭神は |
![]() 扁額 |
![]() 三柱山門 |
社伝によると994年、菅原為理が正一位左大臣の位を遺贈する勅使として太宰府へと赴いた。御霊代など奉じての帰途、芥川を遡り当地の上田部(市役所西)に上陸し、領主近藤氏の城館に宿った。ところがいざ出立となると輿が動かず、これを先祖と共に留まりたい霊意と排察して、里人が |
|
![]() 絵馬堂 |
![]() 神楽所 |
![]() 拝殿 |
![]() 社務所 |
(左上)拝殿 江戸初期に高槻藩主永井直清が設けた割拝殿。
|
|
![]() 紅梅殿別離 |
![]() 清涼殿落雷 |
![]() 本殿 |
![]() 竹造りの本殿 |
(左上)本殿 2002年に日本で初めて建材のすべてを竹にして造られた竹造りの本殿。 |
|
![]() 日吉社・金比羅社・稲荷社・荒神社 |
![]() 守護天神 |
![]() 野身神社 |
![]() 宿祢塚古墳碑 |
(上)野身神社 |
![]() 梅林 |
![]() 梅林 |
|
|
![]() 二の鳥居 |
![]() 裏から見た二の鳥居 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |