住所/〒871-0075 臼杵市福良2366-1TEL/0972-63-0361 アクセス★電車/JR日豊本線「上臼杵」駅より徒歩約20分 ★車/東九州自動車道「臼杵」ICから約10分 駐車場/境内に約10台(無料)拝観料/無料拝観・納経時間/9:00~17:00
高野山真言宗。山号は高野山。本尊は無量壽如来。九州八十八ヶ所百八霊場第28番札所、百八観音霊場第85番札所、九州西国霊場特別札所、臼杵八ヶ所霊場第8番札所。()
1590年、木食応其(もくじき おうご)上人が現在の金剛峯寺別殿の地に創建した。この時の天皇・後陽成天皇から興山寺の勅額を賜って国家安泰などを祈る勅願寺となった。応其(おうご)上人は、その5年前に豊臣秀吉の紀州攻めで、兵火が高野山におよぼうとしたとき秀吉と直談判して高野山を守った。()
その後、応其(おうご)上人は青巌寺も創建して興山寺とともに山内の中心伽藍とし、さらに諸堂を再建した。明治時代になって興山寺は青巌寺と合併し金剛峯寺となる。由緒ある名刹の廃寺を惜しんだ当時の山縣玄浄僧正は、臼杵稲葉氏の協力を得て、現在の大分県臼杵市に高野山より寺号を移し、興山寺が再興された。()