伏見神寶神社の御朱印
御朱印

京都の神社・仏閣
伏見神寶(かんだから)神社
【伏見神寶神社の紹介サイトへ】

住所/〒612-0811 京都市伏見区深草笹山町15
TEL/075−642−5838
アクセス
★電車/JR奈良線「稲荷」駅より徒歩約20分
     京阪本線「伏見稲荷」駅より徒歩約25分
駐車場/なし
拝観料/無料  境内自由

狛龍(地龍)
狛龍(地龍)
拝殿
拝殿
狛龍(天龍)
狛龍(天龍)

主祭神は天照大御神、稲荷大神を配祠、十種(とくさ)神宝(かんだから)を奉安する。
通称、神宝(しんぽう)さんともいう。
伏見稲荷大社の千本鳥居を抜けていく途中の丘に鎮座する。
神社の名前にもなっている「神寶」とは十種神宝、すなわち興津鏡(おきつかがみ)辺津鏡(へつかがみ)八握剣(やつかのつるぎ)生玉(いくたま)死反玉(まかるかえしのたま)足玉(たるたま)道反玉(ちかえしのたま)蛇比礼(おろちのひれ)蜂比礼(はちのひれ)品物之比礼(くさぐさのもののひれ)のことをいい、物部氏の祖神、饒速日尊(にぎはやひのみこと)が天上よりもたらしたとされる。()

拝殿神額
拝殿神額
伏見稲荷大社の千本鳥居
伏見稲荷大社の千本鳥居

平安時代は稲荷山に祀られていたといわれ、その後、仁和年間(885〜889)宇多天皇が大神宝使(伊勢神宮以下諸社に神宝・幣帛(へいはく)の奉献のため派遣される使)を発遣するなど皇室の信仰も篤かった。
しかし中世以降は廃れ、1957年(昭和32年)に再建される。()



HOME TOP BACK LINK