摩耶山天上寺のご朱印
新西国霊場 ご朱印

新西国霊場
関西花の寺霊場 ご朱印

関西花の寺霊場

兵庫の神社・仏閣
摩耶山天上寺
【摩耶山天上寺のサイトへ】

住所/〒657-0105 神戸市灘区摩耶山町2-12
TEL/078−861−2684
アクセス
★電車/阪神・阪急「三ノ宮」駅・JR神戸線・市営地下鉄「三宮」駅から
       市バス「摩耶ケーブル下」下車、
       まやケーブル・ロープウェー「山上」駅(星の駅)から徒歩約10分
★車/阪神高速北神戸線「からと東」ランプ、「からと西」ランプより約30分
    阪神高速神戸線「摩耶」ランプ、「魚崎」ランプより約40分
駐車場/40台(市営駐車場 500円/回)
入山料/無料
入山時間/9:00〜17:00

西山門
西山門
金堂(本堂)と摩耶夫人堂
金堂(本堂)と摩耶夫人堂

646年孝徳天皇の勅願により、インドの法道仙人によって開創された。花山天皇、正親町(おおぎまち)天皇の御願寺(ごがんじ)でもある。
新西国霊場第22番札所、関西花の寺二十五ヶ所第10番霊場、西国愛染明王十七尊霊場第4番札所、神戸七福神布袋尊霊場、神戸十三仏第2番霊場、摂津三十三ヶ所観音霊場第4番札所、摂津国八十八ヶ所霊場第80番札所、福原西国奥の院霊場、神仏霊場兵庫4番。()

各霊場碑
各霊場碑

西山門
西山門
天皇御願寺碑と摩耶夫人堂
天皇御願寺碑と摩耶夫人堂

本尊は、お釈迦様がみずから感成(かんじょう)されたといわれる一寸八分の秘仏十一面観音である。この尊像を法道仙人が中国を経て我が国に伝来され、当寺のご本尊として大阪湾一円および当山の四周に開けた八洲の守護仏とした。この観音さまはお釈迦様が42歳の厄年に造られたところから、古来厄除招福の秘仏として信仰されている。また水の守り仏であり、ちぬの海(大阪湾)を眼下に守護しているところから、昔から当山の沖を通う船はことごとく帆をさげて航海の安全を祈願する慣わしがあり、「帆下げ観音」の愛称をもって親しまれ、海上安全をはじめ航空安全の守り本尊として広く海事並びに航空関係者に信仰されてきた。()

金堂(本堂)
金堂(本堂)
摩耶夫人堂
摩耶夫人堂

天竺堂
天竺堂
金輪堂
金輪堂

また弘法大師が唐に留学した際に、当時中国で女人守護の女身仏として崇拝信仰されていた梁の武帝自作の香木造りの摩耶夫人の尊像を日本に請来され奉安された。この女尊はお釈迦様の生母で、まさに仏教の聖母でもあるため、以来当山の名を「仏母摩耶山(ぶつもまやさん)」(略して摩耶山)とよび、寺の名を摩耶夫人の昇天されたとう利天の名にちなんで「とう利天上寺(てんじょうじ)」(略して天上寺)と号するようになる。()

鐘楼と延命大地蔵尊
鐘楼と延命大地蔵尊
華曼荼羅の鐘
華曼荼羅の鐘

一願地蔵堂
一願地蔵堂
法道仙人像
法道仙人像
無事カエル
無事カエル

仏母摩耶夫人(まやぶにん)尊は女性のあらゆる難病や苦しみを救い給う女尊であり、特に子授け・安産・子育ての守護仏として全国的に知られている。このように女人の本地仏(ほんじぶつ)といわれる十一面観音と女人守護の摩耶夫人(まやぶにん)尊を祀るところから、当寺は山御堂(やまみどう)・女人守護の本山・女人のみ寺・仏母のみ寺・女人高野と謳われて広く女性の信仰を集め、安産腹帯発祥の霊場(日本で最初に安産腹帯を授けたお寺)として知られている。()



HOME TOP BACK LINK