海心寺の御朱印と御影
九州三十三観音霊場

九州三十三観音霊場
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場
九州八十八ヶ所百八霊場 御影

九州八十八ヶ所百八霊場
御 影

福岡の神社・仏閣
海心寺(かいしんじ)
【海心寺の紹介サイトへ】

住所/〒811-3305 福岡県福津市宮司4-29-25
TEL/0940−52−0009
アクセス
★電車/JR鹿児島本線「福間」駅からバスで「宮地嶽神社前」下車 徒歩約7分
       あるいは徒歩で約30分
★車/九州自動車道「古賀」ICから約20分
駐車場/境内に数台(無料)
拝観料/無料

金剛閣入口
金剛閣入口
金剛閣
金剛閣

高野山真言宗。山号は津東山(しんとうざん)。本尊は弘法大師像。
九州八十八ヶ所百八霊場第86番札所、九州三十三観音霊場第2番札所。()

金剛閣扁額
金剛閣扁額
毘沙門堂
毘沙門堂

大正年間(1912〜26年)四国遍路を機縁に出家した海範和尚が、旧津屋崎町東町に草堂を建て、高野山本覚院から弘法大師像を勧請して本尊としたのが始まり。第二世勉和尚は1955年(昭和30年)頃、霊夢によって奈良の信貴山玉蔵院から毘沙門天を迎えて、飛地境内に毘沙門堂を建立した。現在は、この毘沙門堂が活動の中心となっており、1.2km離れた東町の本堂は奥の院と呼ばれている。
毘沙門堂は宮地嶽神社の参道「光の道」の中間に建つ。「光の道」とは2月と10月の年2回、宮地嶽神社から真っ直ぐ海岸まで伸びた道上を夕陽が照らすことで呼ばれる。()

恵比須天・弁財天・大黒天
恵比須天・弁財天・大黒天
毘沙門堂内陣
毘沙門堂内陣

二世勉和尚像・ぼけ封じ観音像
二世勉和尚像・ぼけ封じ観音像
奥の院正面参道
奥の院正面参道
奥の院
奥の院
海範地蔵
海範地蔵



HOME TOP BACK LINK