住所/〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-5TEL/03−3491−3793 アクセス★電車/JR山手線「目黒」駅より徒歩約3分 ★車/首都高速目黒線「荏原」出口より約10分 駐車場/約10台(無料)拝観料/無料開門時間/9:00〜17:00頃
天台宗。山号は松林山。通称、大黒寺と呼ばれる。山手七福神の大黒天を祀る。本尊は釈迦如来。()
1624年、出羽湯殿山の修験僧大海法印が行人坂(ぎょうにんざか)を切り開き、大日如来を本尊として道場を開いたのが始まりという。行人坂(ぎょうにんざか)の名は、大圓寺を拠点にする修験道の行者が、この坂道を往来したことによる。生身の釈迦如来と言われている木造「清涼寺式釈迦如来立像」(国指定文化財)、「木造十一面観音立像」(区指定文化財)、徳川家の繁栄と江戸発展守護のための「三面大黒天像」(山手七福神の一つ)などが安置されている。()
1772年、当寺より火を発し、江戸市中628町に延焼した。振袖火事、車町火事と並ぶ江戸三大火事の一つになり、行人坂(ぎょうにんざか)火事として安永元年と年号も改められた。特に城中のやぐらまでも延焼したので、大圓寺は以後76年間も再建を許されなかったが、幕末になって薩摩藩島津氏の菩提寺として再興された。その行人坂(ぎょうにんざか)火事では多くの死者を出し、その供養のために造られた釈迦三尊・十六大弟子、五百羅漢の像等の「大圓寺石仏群」(都指定文化財)が当寺に建てられている。()